桐朋幼稚園
14/20

14子どもの成長が、私たちの喜びです中村 博─園長ともだちみつけ うれしいこと たのしいことを あじわいほっとするばしょで くつろぎ うきうき わくわく どきどき しっとり  じぶんらしく こころとからだを そだてよう!能登比呂志自分の幼少期は、日が暮れるまで走り回っていました。身体を動かして遊ぶ中で、すっきりする気持ちや心地よさを味わい、さまざまな学びを吸収できる身体を育んでほしいと願います。趣味は旅です。市川杏子一人ひとり、キラリと輝くすてきなところがあります。そのキラリをたくさん探していけるような保育を目指します。歩いて、立ち止まって、空を見上げて、地面を見て…。楽しい発見がたくさん!川角さえ自然や生き物が好きです。たっぷりじっくり遊び、日々たくさんの経験をしながら育ってゆく子どもたちを見守りながら、共に成長したいと思っています。趣味は編み物や刺しゅうなど手作り、書道。萩谷みづき音大卒業後、保育の勉強をして現在に至ります。日々、子どもたちとの生活の中で、刺激し合い、共に成長していけるのが喜びです。子どもたちとの生活を、一日一日大切にしていきたいです。趣味はアクセサリー作りと音楽です。小林弘美歌うことの好きな私は、子どもたちと歌う時に一番楽しさを感じます。心や身体の成長と共に歌声も伸びやかに表情も生き生きと変化していくのを感じる時、大きな成長と共に、歌の持つ力を実感します。満山佳代子─養護教諭目をキラキラと輝かせ、精いっぱい遊んでいる子どもたちから、毎日たくさんのパワーをもらっています。小さな擦り傷をたくさんつくりながら、元気にたくましく育ってほしいです。毎日、保育補助員が保育に入ります。また、スクールカウンセラーが、子どもや保護者にかかわります。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る